AR-NET(旭川流域ネットワーク)

2005年09月

イメージ 1

イメージ 2

 AR-NET事務局は、居候させて頂いております、岡山の自然を守る会の事務局が10月1日に奉還町に移転することに伴い下記に住所が変更になります。
 〒700-0026 岡山市奉還町3丁目1-28
 TEL&FAX:086-254-3911
 ※1Fは、岡山ユネスコ協会の事務局で、岡山の自然を守る会・AR-NET事務局は、3Fです。
 これに先立ち9月18日に、資料等の移転を行いました。
 ※岡山の自然を守る会の電話・FAXの番号は、変更はありません。
 ※新しい事務局の場所は上記の地図を参照下さい。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

 9月18日、吉井川源流の碑は、吉井町(現在の赤磐市)から、津山市「ごんご
の会」へ引き継がれました。
 ふくろう倶楽部・事務局 斎藤弘道さんと「ごんごの会」事務局の村上さんからのレポートです。

(ふくろう倶楽部・事務局 斎藤弘道)
 これからの日程は、10月9日まで「つやま市民活動センター」の玄関ホールに展示されます。
 10月9日津山市阿波の阿波たんけん・はっけん・ほっとけんの会の皆さんに引き継がれ、10月16日 津山市加茂町で源流の碑帰着式。
 10月29日黒木キャンプ場にて前夜祭、10月30日 源流の碑シンポジウム 建立イベントとなります。
 吉井町の皆さん、たいへんお世話になりました。
 ごんごの会の皆さん、よろしくお願いいたします。
 写真は、吉井町商工会館前での出発の様子と、津山市民活動センターの到着時の様子です。
 電池切れのため、まともな写真はこの2枚でした。(汗)
 充電はしっかりしておきましょう。(自己反省です)

(津山の吉井川源流の碑「ごんごの会」事務局の村上さん)
 9月18日吉井町から源流の碑、確かに引き継ぎました。
 吉井町商工会議所青年部の皆さん、加茂町ふくろうの会の皆さんご苦労様でした。
 予定より2週間早い引継でしたが、市民活動センターのロビーに展示して、皆さん
に見ていただきます。
 余談ですが、一昨年源流の碑を主催して思ったことですが、建立地点まで引き継い
でいただく流域の皆さんには頭が下がる思いです。本当に毎年ありがとうございま
す。
 引継業務も2回目ですが、しっかりその役目を果たしたいと思います。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

 岡山県側からの代表的な大山みちは不思議と米子自動車道に沿った部分が多い。
 旧湯原町・藤森より鳥居峠の大山神門を過ぎて郷原・延助の両宿場を通り大山の景観が素晴らしい鳩ヶ原に出る。
 ここからは鳥取大学の承認を得て演習林へと入るのであるが、大学が切り開いた林道が縦横に走るほかは山の中で古道もはっきりしない部分がある。
 おおよその見当をつけて草をかきわけながら源流の川上地蔵へと出てゆく。
 地蔵周辺は湿原となっており、さらに山道を登れば蒜山教委指定天然記念物の「大王の松」に着く。
 目通り周囲3.6叩高さ25辰竜靆擇任△襦
 ここまで来ると県境も間近。江府町が巨費を投じて切り開いた瓜菜原牧場に通じる農道が県境、農道を横切り下蚊屋の集落が見える高台からは大山が再び眼前にそびえ立つ。
 ※写真は下記のブログを参照して下さい。

 岡山県側からの代表的な大山みちは不思議と米子自動車道に沿った部分が多い。
 旧湯原町・藤森より鳥居峠の大山神門を過ぎて郷原・延助の両宿場を通り大山の景観が素晴らしい鳩ヶ原に出る。
 ここからは鳥取大学の承認を得て演習林へと入るのであるが、大学が切り開いた林道が縦横に走るほかは山の中で古道もはっきりしない部分がある。
 おおよその見当をつけて草をかきわけながら源流の川上地蔵へと出てゆく。
 地蔵周辺は湿原となっており、さらに山道を登れば蒜山教委指定天然記念物の「大王の松」に着く。
 目通り周囲3.6叩高さ25辰竜靆擇任△襦
 ここまで来ると県境も間近。江府町が巨費を投じて切り開いた瓜菜原牧場に通じる農道が県境、農道を横切り下蚊屋の集落が見える高台からは大山が再び眼前にそびえ立つ。

このページのトップヘ