AR-NET(旭川流域ネットワーク)

2012年09月

旭川源流の日は9月29日(土)真庭市久世から勝山へ運ばれます。
  真庭市久世の遷蕎小学校に展示されている旭川源流の碑は、今週末の9月29日(土)に、真庭市久世から勝山へ運ばれます。
  蒜山塩釜に建立される今年の旭川源流の碑の引き継ぎもあと残すところ6区間(勝山・美甘・新庄・蒜山・中和・蒜山)となりました。
  前回の鏡野町冨から真庭市冨までの参加者は、963人を超え、歩いた距離は204.2km、車で運んだ距離は150km合計354.2kmの旅をしてきています。
  今年の源流の碑の建立は、11月11日(日)の予定で準備を進めています。
  先般の9月5日の蒜山にブナを植える会の総会のあとの打ち合わせで11月10日に旭川流域交流シンポジウムを開催することも決まり、会場等の予約も終えました。
  朝夕がめっきり涼しくなり、上流域も初秋の気配がしていると思います。
  秋の旭川流域を歩いて、季節を実感しませんか?
  また、勝山での初めての交流懇親会も計画されています。
  勝山には数少なくなった旭川流域の造り酒屋があります。
  旭川の河原で御前酒でも味わいませんか?
 集合 10時 旧遷蕎小学校
    岡山県真庭市鍋屋17-1
    電話: 0867-42-7000 
       ※旧遷蕎小学校の位置等は、下記を参照して下さい。
    http://www.mapion.co.jp/f/cocodene/view.html?token=4d722590812637eda62cb510e53dea38
        
    中流域、下流域からは、乗り合わせて集合することにします。
    乗り合わせの調整を行いますので、下記の世話人の方にあらかじめ参加の申し込みを行って下さい。
    下流域の乗り合わせは、8時頃岡山駅西口(国際交流センター)を出発の予定です。
        
 出発 10時5分 
    旧遷喬尋常小学校をバックに写真を撮影して出発。
    国道181号を横断して、久世の商店街を西に歩き、久世大橋の上流から旭川左岸堤防を浜橋まで歩きます。
    浜橋で旭川の右岸側に渡り、右岸堤防を大上橋まで歩きます。
    大上橋で旭川を左岸側に渡り、左岸堤防を勝山市街地近くまで歩きます。
    JR姫新線のボックスを通り、国道181号にでて西進、JR姫新線中国勝山駅前から新町商店街を歩いて勝山文化センターまで歩きます。
    距離は、約6km。
    ※この日のルートは、下図を参照して下さい。
イメージ 1
 
 到着 11時40分頃 勝山文化センター到着の予定。
    真庭市勝山支局 勝山文化センター
    真庭市勝山319
    電話番号 0867-44-2011 ファックス 0867-44-2399
    ※勝山文化センターの位置は、下記を参照して下さい。
    http://www.mapion.co.jp/f/cocodene/view.html?token=4ee6ec3d765a3c41b259aac4335bf984
    到着後、通行手形の引き継ぎを行い、碑を展示します。
 懇親会 引継ぎのあと、勝山文化センター下流の旭川河川敷で交流懇親会を行います。
    
 ※参加申し込み先 同乗等の調整をしたいと思いますので、28日昼頃までに下記の地域世話人に参加申込みをお願いします。
   なお、車でご参加頂ける方で集合地点まで同乗させて頂ける方事務局までご連絡ください。
   ・建立地 蒜山地区の方 辻野さん TEL0867-66-2287
   ・久世地区の方 池本さん TEL090-8241-8566 村上さん090-2005-6295
   ・上流域 旦土川流域の清流を守る会森谷さん TEL090-5707-7954 E-mail:hkmoriya@mx32.tiki.ne.jp 
   ・中流域 世話人の宮内さんTEL090-4145-3021 E-mail:miyauchi@aqua.plala.or.jp 
   ・下流域 事務局の竹原TEL090-1181-1090 E-mail:okakawa2@yahoo.co.jpにご連絡下さい。

大山川(旭町江与味)見返りの滝・旭川源流の碑の案内看板設置作業
 美咲町江与味の大山川を守る会からのご案内です。
 美咲町江与味の岡山県道370号江与味上河内線と大山へ西進する町道の交差点に「見返りの滝」「旭川源流の碑」を案内する看板を設置することになりました。
 ほたる橋等入り口の道路改良工事が完成したことで、看板を立てることを申請していたところ許可になったので設置作業を行うことになりました。
 つきましては、下記により設置作業を行いますので、ご都合のつく方は参加ご協力願いたくご案内致します。
 日  時 9月27日(木)午前9時
 集合場所 ほたる会館 
      美咲町江与味3680番地1
      ※集合場所は下図を参照して下さい。
イメージ 1
※スクロール地図は、下記のサイトを参照して下さい。
 左上のスクロール地図をクリックすると縮尺がかわります。
   
 作  業 集合後、作業の準備を行い、設置位置へ移動します。
      設置位置は下記のサイトを参照して下さい。
 
 慰 労 会  作業完了後、ほたる会館で慰労会を開催する予定です。
 参加申込 作業にご協力頂ける方は、慰労会の準備がありますのでAR-NETの各地域の世話人の方にご連絡下さい。
      ・上流域 旦土川流域の清流を守る会 森谷さん TEL090-5707-7954
           E-mail:hkmoriya@mx32.tiki.ne.jp
      ・中流域 世話人の宮内さんTEL090-4145-3021にご連絡下さい。
           E-mail:miyauchi@aqua.plala.or.jp
      ・下流域 事務局の竹原 TEL090-1181-1090 
           E-mail:okakawa2@yahoo.co.jpにご連絡下さい。

旭川源流の碑は、9月1日に北房から落合へ運ばれました(その3)
 旭川源流の碑は、9月1日(土)に真庭市北房から真庭市落合(落合公民館)へ運ばれました。
(3)垂水大橋から落合公民館まで
 垂水大橋を渡って備中川の左岸にでて、堤防を東に歩きました。
イメージ 1イメージ 2
 313号のバイパスが完成していることがよく分かります。
 向原橋の手前の坂路を降りて国道313号を横断しました。
イメージ 6イメージ 7
 暫く歩くと交差点が有りそこで左折。
 落合公民館はすぐ目の前です。
イメージ 8イメージ 9
 落合公民館に到着すると、落合野鳥の会の皆さんが出迎えて下さいました。
 北房の中山さんから通行手形が引き継ぎされました。
イメージ 10イメージ 11
 そして、尾崎さんから展示の記念品をお渡しし、蒜山にブナを植える会の浅原会長がご挨拶をしました。
イメージ 12
 
イメージ 13

 引き継ぎを完了して、集合写真を撮影しました。
イメージ 3

 会長の宮林さんはお仕事で引き継ぎの場にはおいでになっておられませんでしたがおいしいキュウリの漬け物が届いていました。
 のどを潤す、冷たい飲み物と漬け物でご接待を頂きました。
 有り難うございました。
 その後、パネルの制作を行い、全てのパネルを展示させて頂きました。
 パネル展示が終わってから、旭川左岸を約4km遡ったところにある川東公園で交流懇親会をしました。
 屋根があり、水道設備やトイレも使える素晴らしい場所でした。
イメージ 4
 
イメージ 5

旭川源流の碑は、9月1日(土)に真庭市北房から真庭市落合(落合公民館)へ運ばれました(その2)
(2)コスモスの里ふれあい特産センターから垂水大橋まで
 コスモスの里ふれあい特産センターからは軽トラックで国道313号を東は走り道の駅醍醐の里でリヤカーを降ろしました。
 ここで、トイレ休憩と買い物を楽しんで、再びリヤカーを引いて国道313号を歩きます。
イメージ 1イメージ 2
 国道313号の高梁市から落合垂水までは、備中往来と呼ばれた古い街道です。
 鹿田橋?の手前で備中川の右岸沿いの313号の旧道に入りました。
イメージ 6イメージ 7
 昨年は、濁流が流れているのを見ながら歩いたことを話しながら歩きます。
 今年は、先般来の雨でかなり中洲の様子は変わっているものの、きれいに澄んだ水が流れていました。
 旧道の古い橋を渡って備中川の左岸に。
イメージ 8イメージ 9
 押しボタン信号機で国道313号を横断して、下方の集落の中を歩きました。
 木山小学校の東側を歩いて国道313号を東へ横断し紙屋橋で備中川を渡って右岸側の道路を歩いて垂水大橋を目指します。
イメージ 10イメージ 11
イメージ 12イメージ 3イメージ 4イメージ 5 南の山沿いの小高いところに宝福寺という大きなお寺が見えます。
 日蓮宗のお寺だということですが、詳細はサイトには情報がありませんでした。
 まで歩いてここで水分補給の休憩をとりました。

旭川源流の碑は、9月1日に北房から落合へ運ばれました(その1)
 旭川源流の碑は、9月1日(土)に真庭市北房から真庭市落合(落合公民館)へ運ばれました。
(1)真庭市北房支局からコスモスの里ふれあい特産センターまで
 出発に先立ち、北房の中山さんから、先週に続いて北房地区の世話人の一人に予定されている方の紹介がありました。
イメージ 1
 そして、建立地の蒜山にブナを植える会の浅原会長がご挨拶をしました。
イメージ 2
 この日は中山さんが落合での引き継ぎに行かれるとのことで、出発前の集合写真を撮影しました。
イメージ 10

 そして、北房支局を出発、リヤカーのエンジンは、関西高校の林くんです。
イメージ 11イメージ 12
 国道313号に出て東へ歩きます。
 上水田橋を渡ったところで、中山さんから備中川の左岸沿いにコスモス街道を歩いてはとの提案があり、Uターンして上水田橋を渡り左岸沿いに歩きます。
イメージ 13イメージ 14
イメージ 15イメージ 16
イメージ 17
イメージ 3
イメージ 4
 道路の北側に第70番観音堂がありました。
 額に入れられた木の板には何か書いてあったのでしょうが、消えて見えません。
 その隣に「延命十句観音経」のお経がかかれていました。
 ※「延命十句観音経」については、下記のサイトを参照して下さい。
 http://homepage3.nifty.com/zazen/enmei.htm
イメージ 5

 堤防沿いには、まだ満開とは言えないコスモスの花が咲いています。
 国重橋で、備中川を右岸に渡り、中国自動車道の下をくぐって、国道313号へ出るとコスモスの里ふれあい特産センターの東側にでます。
イメージ 6イメージ 7
 コスモスの里ふれあい特産センターの道路を隔てて東側にある清水自動車工業の駐車場でリヤカーを軽トラックに積み込みました。
イメージ 8
イメージ 9

このページのトップヘ