AR-NET(旭川流域ネットワーク)

2012年12月

忘年会の忘れ物
 AR-NET今年の締めくくりの大行事の大忘年会が12月22日に開催され、遅くに来られた方を含めて44名の参加で盛り上がりました。
 翌日の片づけで、下記の忘れ物が発見されました。
 心当たりのある方は、事務局でお預かりしていますのでご連絡下さい。
 イ.手袋
イメージ 1

 ロ.ネックウォーマー
イメージ 2

 ハ.ハンカチ
イメージ 3

 

2011年11月6日に、源流の碑の原木の選定が行われ、12月11日に旭川流域ネットワークの協力を得て樹齢75年の栗の木を伐採しました。
 1月21日から皮剥作業、背割り、面取りが行われ、2月23日に、八束小学校5年生の皆さんによって揮毫が行われました。
 篆刻作業は、岡山市御津在住の木彫家岡山白珠さんの指導で児童の皆さんやAR-NETのメンバーが手伝って行いました。
 旭川源流の碑は、3月24日旭川流域ネットワークに託され、流域を巡るリヤカーの旅に出発。
 雪の中、蒜山振興局を出発し真庭市湯原へ向かいました。
 その後、久米南町、岡山市建部(以下岡山市)、御津を経て下流域へ、牟佐、高島公民館、東公民館、里山センター、東山公民館、ふれあいセンターに引き継がれ展示されました。8月16日に百間川河口、瀬戸内海、旭川河口に到着し、復路となりました。操南公民館、富山公民館、7月1日には、京橋朝市会場で展示、国土交通省岡山河川事務所、旭川遠泳会場、旭公民館、北公民館を経て牟佐まで運ばれ、7月14日には中流域へ引き継がれました。
 中流域は、御津金川、御津虎倉大野(2008年建立)、吉備中央町(旧加茂川町)、美咲町(旧旭町)江与味を経て8月18日に上流域真庭市(旧落合町)旦土に引き継がれました。
 上流域は、真庭市(旧北房町)下砦部、落合公民館、鏡野町富(旧富村)、真庭市久世(旧久世町)、同勝山(旧勝山町)、美甘(旧美甘村)、新庄村へ引き継がれ10月20日に真庭市蒜山上徳山(旧川上村)へ。
 10月27日に最後の引き継ぎ地点である真庭市(旧中和村)下和(津黒いきものふれあいの里)に引き継がれ、11月10日に2012年の「川守・山守」として旭川源流の碑の建立者となった「蒜山にブナを植える会」に日出渡され、同日無事建立されました。
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
 
イメージ 4

旭川源流の碑は、11月10日真庭市下和(旧中和村)から建立地へ運ばれました(その3)
 最終引き継ぎ地である真庭市下和(旧中和村)の津黒いきものふれあいの里へ運ばれ展示されていた旭川源流の碑は、11月10日(土)に建立地の塩釜冷泉に運ばれました。
 今年の建立者である「蒜山にブナを植える会」に引き継がれました。
(3)建立予定地到着・引き継ぎ
 塩釜の冷泉に入り口に到着。
イメージ 1イメージ 2
イメージ 6イメージ 7 蒜山にブナを植える会の皆さんの出迎えを受けました。
 建立作業に使われるのかバックフォーが置いてありました。
 上流域の落合の高野さんから蒜山にブナを植える会の浅原会長へ通行手形を引き継ぎ、今年の旭川源流の碑の旅が終わりました。
イメージ 8

 碑が完成し蒜山振興局に展示されたのが3月3日、それから36カ所で引き継ぎ展示されて8ヶ月と1週間の旅でした。
 旅をした距離は434,4km。歩いて運んだ距離が245.3km、車で運搬した距離は189.1kmでした。
 碑の製作や、源流の碑に旅に参加された延べ人数は、この後のシンポジウム、建立式の参加者を含めると1,279名となりました。 
 ※源流の碑の旅のルートや中継地点、各作業、源流の碑の旅の参加者数は下記のサイトを参照して下さい。
 そして、尾碕さんから池田先生に記念品の授与が行われました。
イメージ 9
 集合写真を撮影しました。
イメージ 10
 
イメージ 11
イメージ 12 その後、リヤカーから源流の碑を降ろして、副柱の傍に並べ後は蒜山にブナを植える会に皆さんにお任せしてシンポジウムの会場へ移動しました。
イメージ 13イメージ 3
イメージ 4
 その合間を縫って、塩釜に冷泉に手をつけていた人達もいました。
イメージ 5
 

旭川源流の碑は、11月10日真庭市下和(旧中和村)から建立地へ運ばれました(その2)
 最終引き継ぎ地である真庭市下和(旧中和村)の津黒いきものふれあいの里へ運ばれ展示されていた旭川源流の碑は、11月10日(土)に建立地の塩釜冷泉に運ばれました。
 今年の建立者である「蒜山にブナを植える会」に引き継がれました。
(2)JA真庭八束支所から塩釜まで
 感謝祭の開場を後にして、国道313号を西に歩きます。
イメージ 1イメージ 2
 ジンギスカンを売っているみかもストアの前を通り、上長田の郵便局の前を通過しました。
イメージ 11イメージ 12
 旧街道と国道313号と旧街道が合流する地点で、先に車を置きに行ったメンバーが待ち受けていました。
イメージ 13イメージ 14 合流して大勢になった行列は、真庭市蒜山振興局の前で国道を横断して振興局に西の道を北上。
イメージ 15イメージ 16
 広い高原が広がる道を北へ北へと歩きます。
イメージ 17イメージ 18
 真正面には蒜山が頭雲で隠した中蒜山が見えます。
 ススキが咲いているところからは少し寒くなってきました。
イメージ 3イメージ 4
 キャンプ場が近くなってくると、イチョウや、もみじが紅葉しています。
イメージ 5イメージ 6
 塩釜に到着して建立予定地へ向かいます。
イメージ 7イメージ 8
 
 
イメージ 9イメージ 10
 

このページのトップヘ