AR-NET(旭川流域ネットワーク)

2016年04月

今後の源流の碑の引き継ぎ日程
 ※下流域の引き継ぎについては、下記の日程で調整しています。

(下流域・往路)
  5月14日(土)岡山市牟佐(北公民館牟佐分館)~高島(高島公民館)
  5月21日(土)高島公民館~東公民館
  5月28日(土)東公民館~操山公園里山センター
  6月 4日(土)操山公園里山センター~富山公民館
  6月11日(土)富山公民館~ふれあいセンター
(下流域・復路)
  6月18日(日)ふれあいセンター~百間川河口・旭川河口~操南山公民館
  6月25日(土)操南公民館~東山公民館
  7月 2日(土)東山公民館~京橋朝市実行委員会
  7月 3日(日)京橋朝市~岡山河川事務所
  7月 9日(土)岡山河川事務所~京橋朝市実行委員会
  7月10日(日)旭川遠泳~旭公民館
  7月16日(土)旭公民館~北公民館
  7月23日(土)北公民館~北公民館牟佐分館~御津公民館
イメージ 1

 ※上記下流域の日程が決定した後の中流域、上流域の予定は下記を参考にしてください。
(中流域・復路)
  7月30日(土)御津公民館~建部文化センター
  8月 6日(土)建部文化センター~久米南文化センター
  8月20日(土)久米南文化センター~鏡野町富(鏡野町富総合福祉センター)
(上流域・復路)
  8月27日(土)鏡野町富(鏡野町富総合福祉センター)~蒜山中和(津黒いきものふれあいの里)
  9月 3日(土)蒜山中和(津黒いきものふれあいの里)~蒜山八束(真庭市蒜山振興局)
  9月 9日(金)~11日(日)いい川・いい川づくりワークショップ
  9月17日(土)蒜山八束~蒜山川上(道の駅風の家)
  9月24日(土)蒜山川上~新庄村(道の駅メルヘンの里新庄)
 10月 1日(土)新庄村~美甘(真庭市美甘振興局)
 10月 8日(土)美甘(真庭市美甘振興局)~勝山(勝山文化センター)
 10月15日(土)勝山(勝山文化センター)~久世(久世エスパス)
 10月22日(土)久世(久世エスパス)~落合(真庭市落合振興局)
 10月29日(土)落合(真庭市落合振興局)~北房(真庭市北房振興局)
 11月 5日(土)北房(真庭市北房振興局)~中津井建立地(建立)

旭川源流の碑は、5月5日(金)に岡山市御津国ケ原へ、7日(土)に牟佐へ運ばれます。
 先週末に岡山市御津金川の御津町郷土歴史博物館に運ばれた旭川源流の碑は、今週末はお休みです。
 来週5日(金)に岡山市御津国ケ原へ運ばれます。
 御津町郷土歴史博物館が土曜日は休みなので、前日の金曜日の5日に国ケ原まで運ぶことになりました。
 連休中ですが、お手伝いできる方是非、ご参加願います。
 
(1)5月5日(金)御津町歴史博物館から国ケ原広田商店まで歩いて運びます。
 集合 13時50分 御津町歴史博物館
 出発 14時    博物館を出発して宇甘川沿いに出て、観波橋まで歩き市道にでます。
           観波橋を渡って、国道53号に出て、葛城橋まで歩き、葛城橋で旭川を渡ります。
           主要地方道81号東岡山御津線を東に約600m歩いて広田商店に到着です。
           区間延長は約4、5km、ルートは下図を参照してください。
イメージ 1

 到着 14時30分頃の予定
 ※到着後の予定は未定です。
 
 参加申し込み 5月4日(木)12時頃までにAR-NET事務局へご連絡ください。

(2)5月7日(土)に岡山市御津国ケ原広田商店から牟佐(北公民館牟佐分室)へ運ばれます。
 旭川源流の碑は、来週末いよいよ中流域(往路)の最終区間となります。
、下流域岡山市牟佐の太戸の滝を守る会の皆さんへ引き継がれます。
 河川管理者も、岡山県知事が管理している区間から、中国地方の一級河川で水質ワースト4位の国土交通省が管理している区間へ入ることになります。
 地形の生い立ちからみても、古代には海だったところに入るわけです。
 例年通り、太戸の滝での懇親会を予定しています。
 太戸の滝を守る会の皆さんが懇親会の段取りをして待っていて下さいます。
 中流域から下流域への引き継ぐ区間に是非ご参加頂きたいと思います。
 集 合 9時 岡山市御津国ケ原広田商店
     岡山市北区御津国ケ原
    ※場所及び、JR津山線での野々口駅までの時刻表は下図を参照して下さい。
イメージ 2
   
 出 発 9時10分 
    主要地方道81号東岡山御津線を旭川沿いに下り、岡山市立北公民館牟佐分館まで約11kmを歩いて運びます。
    この区間には、主要地方道81号東岡山御津線の道路幅が一番狭いところがあります。
    岡山市大久保地内では幅員が1.7mしかなく、しかも片側が壁であるので慣れていないと普通車の通行も困難なところです。
    歴史的な史跡としては「林原古墳群」も旭川沿いにあります。
    ※林原古墳群については、下記にサイトを参照して下さい。
    http://kamadoneco.web.fc2.com/7okayama_kita/musa/hayashibara.htm
    また、牟佐本陣の船番所跡や明治7年12月16日に開局された牟佐郵便局開局の地という石碑もあります。
    ※牟佐本陣の船番所跡と牟佐郵便局開局の地については下記のサイトを参照して下さい。
    http://townweb.e-okayamacity.jp/musa/gaido/sansaku12.html
    到着後、牟佐大塚古墳も見学可能です。
    ※牟佐大塚古墳群は、下記のサイトを参照して下さい。
    http://www.city.okayama.jp/museum/okayama-history/13musa-ohtsuka-kofun.htm
 到 着 11時頃 岡山市立北公民館牟佐分館到着の予定
    岡山市北区牟佐 1013-2
    到着後、源流の碑を展示させて頂きます。
    ※場所は下記のサイトを参照して下さい。
    http://townweb.e-okayamacity.jp/musa/map/musamapu-2.html
 懇親会 源流の碑の展示が終わったら、石原川の上流の太戸の滝に移動して、交流懇親会を開催します。
   
 会 費 飲む人 1,000円 ノンアルコールを飲む人700円(2本用意します) 飲まない人 500円(お茶を用意します)
     ※食料等の調達のため事前に参加申込みをお願いいたします。
     懇親会のときに使う、皿、箸、コップは、極力ご持参下さい。
 ※参加申し込み先 同乗等の調整、懇親会の材料を調達する必要がありますので、6日12時頃までに下記の地域世話人に参加申込みをお願いします。
   なお、車でご参加頂ける方で集合地点まで同乗させて頂ける方事務局までご連絡ください。
   ・上流域 旦土川流域の清流を守る会森谷さん e-mail:hkmoriya@mx32.tiki.ne.jp TEL090-5707-7954
   ・中流域 世話人の宮内さんTEL090-4145-3021にご連絡下さい。
   ・太戸の滝を守る会のみなさん 安藤さん TEL090-4655-5451
   ・下流域 事務局の竹原TEL090-1181-1090 E-mail:okakawa2@yahoo.co.jpにご連絡下さい。   
  各世話人の方は、6日13時頃までに、参加者等をAR-NET事務局にご連絡下さい。

旭川源流の碑は、4月23日(土)に岡山市(旧御津町)金川に運ばれます
 4月23日(土)旭川源流の碑は、岡山市(旧御津町)虎倉大野から、金川へ運ばれます。
 大野の皆さんが大切にしている大野川を下り、旭川の中流域の一次支川である宇甘川を下って旧御津町金川の岡山市御津郷土歴史資料館まで運びます。
 宇甘川は、吉備高原の大和山(吉備中央町、旧賀陽町)付近に源を発し概ね南東流。
 中流では約4kmにわたって宇甘渓を刻み、岡山市北区御津金川(旧御津町)で旭川に注ぐ中流域では誕生寺川に並ぶ一次支川です。
 
 集合 9時25分頃 大野公会堂
    岡山市虎倉大野
    ※大野公会堂の位置は下記のサイトを参照して下さい。
    https://goo.gl/maps/miSqQMsEfmS2
 リヤカーの積み込み
    集合写真を撮影後リヤカーを軽トラックへ積み込みます。   
 
 出発 9時30分
    大野公会堂で軽トラックにリヤカーを積み込んで、大野川沿いに三谷橋まで約2kmを下り、宇甘川沿いに主要地方道31号高梁御津線を4.3km東進します。
    宇甘橋の手前100mのところで、軽トラックからリヤカーを降ろして、歩き始めます。
    宇甘橋を右岸に渡ってすぐに左折して宇甘川の堤防に沿って、御津スポーツバークまで運び、そこで主要地方道31号高梁御津線を横断して、南側の山沿いの指導を東へ。
    高津橋で宇甘川の左岸に渡り、そこからは主要地方道31号高梁御津線を目的地まで運びます。
    歩く距離は合計6.2km、軽トラックで運ぶ距離は6.3kmの合計12.5kmの区間です。
    ※この日のルートは下図を参照して下さい。
イメージ 1

 到着 岡山市御津郷土歴史資料館 11時30分の予定
    〒709-2133 岡山市北区御津金川529-1
     電話0867-24-3581
    岡山市御津郷土歴史資料館到着の後、引継ぎ式を行います。
    ※岡山市御津郷土歴史資料館の位置は下記のサイトを参照して下さい。
    https://goo.gl/maps/bNb7wS2tzfp
 交流懇親会 現地での交流懇親会は予定していません。
    下流域はJR津山線で、法界院まで帰って懇親会をする予定。
           
 会費 出来るだけ定額のところを探します。
 ※参加申し込み先 同乗等の調整をしたいと思いますので、21日21時までに下記の地域世話人に参加申込みをお願いします。
   
   なお、車でご参加頂ける方で集合地点まで同乗させて頂ける方21日21時までに事務局までご連絡ください。
   ・上流域 旦土川流域の清流を守る会森谷さん TEL090-5707-7954 E-mail:hkmoriya@mx32.tiki.ne.jp 
   ・中流域 世話人の宮内さんTEL090-4145-3021 E-mail:miyauchi@aqua.plala.or.jp
    ※大野の方の参加者については、河太さんか河原さんでまとめて頂き直接AR-NET事務局へ連絡下さい。
   ・下流域 AR-NET事務局 竹原 TEL090-1181-1090 E-mail:okakawa2@yahoo.co.jp 
    、※下流域は、車の乗り合わせが出来ないときは、JR 津山線岡山駅発8時7分で金川(8時38分着)まで行きます。
    金川からは、中流域及び大野の方の車で現地へ行きます。

このページのトップヘ