AR-NET(旭川流域ネットワーク)

カテゴリ:旭川源流の碑補修 > 2021久米南(是里池)源流の碑補修

3月19日久米南町旭川源流の碑「タイムカプセル」の掘り起こし

 久米南町是里池に、2013年(平成25年)11月24日に建立した旭川源流の碑の基礎部分にはタイムカプセルが埋められています。 
 源流の碑の文字を書き、篆刻の体験をした当時小学校6年生達が、20歳になったときのために,思い思いの品物をタイムカプセルに詰めてが埋めました。
 8年経過し、ちょうど20歳になっていることから、源流の碑の補修作業の時に話合をして、父兄に話をしてタイムカプセルを掘り起こすことを計画しました。
 すでに大学等に行くため久米南を離れている子供たちもいたので、3月の連休なら集まれるということで、3月19日に掘り起こすとが決まりました。
 19日14時に父兄とともに現地に集合してくれたのは、タイムカプセルの掘り起こしには、15人中8名が参加してくれました。
220319タイムカプセル055

子供達の手形を壊さないように慎重にいコンクリートを壊していきます。
220319タイムカプセル010 220319タイムカプセル032 
 約3cmのコンクリートの下から、ステンレスの板3枚で覆われたカプセルの外枠が表れ、その中から10Lのタッパーボックスが出ていました。
220319タイムカプセル036 220319タイムカプセル042
 担任の先生が、子供達の袋に【20歳になりました】と書かれた名札をいれてくれてあり、タイミング的には良かったようです。
 100点のテストや、自分宛の手紙や、写真等色々な物がほぼそのままの形で掘り出せました。
220319タイムカプセル061

220319タイムカプセル077

220319タイムカプセル087

220319タイムカプセル091

 参加できなかった7名には、父兄の方から地元のご両親等へ渡して頂けることになりました。
 源流の碑の基礎は地上から約1m高くしてあり、砂で埋められ、ステンレスの蓋をして、コンクリートで覆ってありました。
 その中にポリエチレンコンテナがあり、その中の10Lのタッパーに、一人づつ、密閉式のポリ袋にいれてありました。
 この構造が、湿気対策になっていたようで、きちんと密閉出来ているものはほとんどそのままでしたが,密閉できていなかった物は湿ったり、すこしカビがありましたが、ほとんどのものはそのままでした。。
 タイムカプセルから出てきた源流の碑の幟と一緒に写真を撮りました。

220319タイムカプセル102

220319タイムカプセル097

 無事、子供達に渡すことが出来てほっとしました。
 子供達の作った焼き物のプレートも基礎を壊さず取り出せてよかったと思います。
 せっかくだから、地元の小学校と相談して、タイムカプセルに取り組むようお声がけして、再利用できたらと思っています。

 建立時の子供達の様子を、下記にお見せします。

131124北庄建立087

131124北庄建立097 131124北庄建立096
131124北庄建立100 131124北庄建立072

131124北庄建立071 131124北庄建立059
 
131124北庄建立057 131124北庄建立056

131124北庄建立054 131124北庄建立055

131124北庄建立053 131124北庄建立051

 11月29日に、旭川源流の碑の補修作業を行いました。
 この日の作業は、久米南町のメンバーで、風雨にさらされて欠損した部分や隙間のできていた箇所にコーキング材を注入し、隙間を埋める作業を行いました
16477544582551647754449150

1647754442514 1647754425726

220319タイムカプセル008

220319タイムカプセル007

220319タイムカプセル006

220319タイムカプセル004

220319タイムカプセル005






是里池の旭川源流の碑(久米南町)のタイムカプセルを開けます 
 
 是里池の旭川源流の碑は、2013年(平成25年)11月24日に建立されました。
 建立の時に、源流の碑の台座にタイムカプセルが埋められています。
 建立から8年が過ぎており、今回の補修の時にタイムカプセルをそろそろ開けてはどうかという話をしていました。
 誕生寺小学校の父兄会の方々と相談し、3月19日に当時タイムカプセルを埋めた児童の皆さんに掘り起こして開けて頂きことになりました。
 詳細な段取りは、把握出来ていませんが、19日の午後2時から実施することになったとのことです。
 今なら、まだ当時参加した児童の皆さんも地元に居られるのでということで、この日程になったとのことです。
 源流の碑の基礎部分には、児童の皆さんが焼いた焼きものや、手形も残っています。
 これらを、残してカプセル部分を開けられたらと思います。
 AR-NETの皆さんもご都合の許す方はぜひ、ご参加頂きたくご案内いたします。
 なお、現地の調整等は、久米南世話人の田中さんが担当して下さっています。

 タイムカプセルオープン
 日時 2022(R4)年 3月19日 14時~
 場所 岡山県久米郡久米南町北庄2247−2
    交流館棚田の里北庄
    https://www.town.kumenan.lg.jp/shisetsu/kitasyo-kouryukan.html

 建立時タイムカプセル等を埋設したときの写真は、下記のとおり

131124北庄交流館219

131124北庄交流館107

131124北庄交流館055

131124北庄建立072

131124北庄建立071

131124北庄建立064

131124北庄建立150

131124北庄建立149

131124北庄建立144-1

 11月27日に久米南の旭川源流の碑の補修作業を行いました。

 11月27日は、先週の作業のときの話合で、碑に屋根を作ることになったので、その柱の切り出し作業と、皮むき作業を行いました。
 久米南の皆さん5名と建部から2名、下流域からは4名が参加しました。
 檜の間伐材の伐採は、白石さん達北庄のみなさんが行っていたので、山から運び出し、軽トラックに積み込んで、「交流館棚田の里北庄」まで運びました。
b211127久米南源流の碑補修A1

b211127久米南源流の碑補修A2

b211127久米南源流の碑補修A3

b211127久米南源流の碑補修A4

 運び込まれた木材は8本、木材を降ろして、早速表皮を剥ぐ作業に取りかかります。

b211127久米南源流の碑補修A5

b211127久米南源流の碑補修A6

木材を降ろして、早速表皮を剥ぐ作業に取りかかります。
竹のヘラや鉈、鎌等で皮を剥いでいきます。

b211127久米南源流の碑補修A7

b211127久米南源流の碑補修A8

節が多くて剥ぎづらいところもありましたが、根気で剥がしていきました。

b211127久米南源流の碑補修A9

b211127久米南源流の碑補修A10

b211127久米南源流の碑補修A12

12時過ぎまで作業をして、1本を残して表皮を剥ぎ終えました。
剥いだ皮を掃除して集め、移動させました。

b211127久米南源流の碑補修A13

皮を剥いだ木は、軒下に置かせていただきました。

b211127久米南源流の碑補修27

 源流の碑は、白石さんが本柱と副柱支える横木の隙間は、白石さんが木で埋めて下さっていました。
b211127久米南源流の碑補修25

シリコンの注入等の作業は、碑がぬれていたため、この日は行えませんでした。
先週防腐剤を塗った碑は下記のとおり。

b211127久米南源流の碑補修24

久米南(是里池)の旭川源流の碑の補修作業の実施について

 先週、痛んだ部分の研磨作業等を行い、屋外木部用の防腐・防かび・防虫塗料(キシラデコール・エクステリア)を塗布した、久米南(是里池)の旭川源流の碑の補修作業を下記のとおり実施することにしました。

 日  時 令和3年11月27日(土)9時~12時の予定

 集合場所 岡山県久米郡久米南町北庄2247−2
      交流館棚田の里北庄
      ※位置が下記のサイトを参照して下さい。
      https://goo.gl/maps/T5Jr9UgM1qANgYbW7
 作業内容 
 (1)碑の補修
  ①痛んだところの除去等の補正
   先週補修を行った側柱のシラタの割れ箇所の補修が必要な箇所を、のみ等で整え、防腐・
  防かび・防虫塗料を塗布する。
  ②副柱との固定部分の補修
   腐食した部分を取り除いたため、空間の出来た部分にシリコンを注入して固定します。
  ③碑の凹部の補修
   碑の凹部で、水が入りそうなところをシリコンで埋める。
  ④防腐・防かび・防虫塗料を塗布
   先週塗布した防腐・防かび・防虫塗料の補正塗りを行う。
   
 (2)屋根の柱の伐採、搬送、皮むき作業
  ①柱材の伐採
   先週、屋根を作るには町の施設内のため久米南町の許可が必要ということで、許可が得られるま
  で延期した柱材となる檜の木の間伐は、27日までに北庄の方で行なわれるとのことです。
   伐採した間伐材は山裾の道路近くに引き出しておくとのことでした。  
  ②柱材の輸送
   伐採した柱材を交流館棚田の里北庄まで運びます。
   輸送は、軽トラックが必要なので、中流域で調整して準備をお願いしています。
  ③皮むき作業
   柱材の皮むきを竹ベラで行います。

 準  備 
  ①作業の出来る服装でご参加下さい。
      現地は標高が高く温度が低いので暖かい服装で参加して下さい。
  ②防水、防腐、防かび塗料、刷毛は、竹ベラは事務局で準備します。
   先週補修を行った側柱のシラタの割れ箇所の補修のために「のみ」をお持ちの方は持参下さい。
   ディスクグラインダー、電動サンダー等、作業に必要だと思う道具をお持ちの方は、ご持参願い
  ます。
  ③碑の上部の作業を行うための脚立をお持ちの方はご持参下さい。
   先週は、交流館の館長さんにお借りしました。
  ④檜の樹皮剥ぎ作業のため、椅子があった方が楽だと思います。
   椅子をお持ちの方は持参下さい。
      
 BBQ懇親会 作業終了後、BBQ懇親会を行います。
      会 費 アルコールを飲む人1,000円、ノンアルコールの人700円、
      食事だけの人500円

 参加申込 参加頂ける方11月19日(金)12時頃までに下記にご連絡下さい。
   ・AR-NET中流域の皆さん 宮内さん TEL090-4145-3021
    久米南の参加者は、田中さんでまとめて宮内さんへ連絡願います。
    宮内世話人は、11月19日(金)13時頃までに参加者をAR-NET事務局へ
    ご連絡願います。
   ・上記以外の方は下流域AR-NET事務局 竹原 
    TEL090-1181-1090 E-mail:okakawa2@yahoo.co.jpに連絡下さい。
    
   ※下流域からは、極力同乗して参加したいと思います。
    車で参加される方、同乗を希望される方、事務局にご連絡下さい。
    参加申し込みを受けて、配車等の連絡をさせて頂きます。
      差し入れ大歓迎です。

 BBQ懇親会 作業終了後、昼食を兼ねたBBQ懇親会を行います。
      (会費)アルコールを飲む人 1.000円、ノンアルコールを飲む人 
      600円(ノンアル1本) 食事だけの人500円
      ※懇親会会場に椅子がありません。
       枚食器、マイ箸とともにお持ちの方は持参下さい。

 参加申込 11月19日(金)12時までに、懇親会の参加区分とともに、
      AR-NET事務局にご連絡下さい。
      申し込みの際に懇親会の参加、アルコールを飲むかどうかもお知らせ下さい。
      現地までの相乗り送迎等については、参加申込の際に要否をご連絡ください。
      同乗可能な参加者の方はその旨ご連絡下さい。
      配車計画を作成します。
 
   ※参加等のご連絡をお待ちしています。
   AR-NET事務局 mail:okakawa2@yahoo.co.jp TEL:090-1181-1090

このページのトップヘ